創作・読み物 【創作読み物】『不思議な女の子』 不思議な少女に会ったのは、大学受験の下見で初めてS市を訪れたときだったから、かれこれ50年以上も前になる。のちの母校となる大学から宿に戻る途中... 2022.04.09 創作・読み物
メモ類、備忘録 「身なり・ファッション」を整えたくなるかもしれないエピソード タイトルの件に入る前にまずは、映画『プラダを着た悪魔』の話を少し。 映画『プラダを着た悪魔』を観るたびに、ファッションや身なりについてい... 2022.02.16 メモ類、備忘録
創作・読み物 【創作読み物】『二つのりんご』 ある日、二つのりんごが空から降ってきた。りんごは城の庭の生垣に落ちた。 城の者が駆け寄り、りんごを手に取った。そのとたん、空が暗くなり、... 2022.01.24 創作・読み物
本 小説『春にして君を離れ』―信念や哲学を持つ重要性がわかる(反面教師的に) アガサ・クリスティーの小説『春にして君を離れ』は、いろんな意味で胸にもたれるような話だった。 主人公のジョーン・スカダモア。本人は自覚し... 2022.01.08 本
映画 映画『アナと雪の女王2』を観て – 生命燃焼の観点からのエルサ考・人生考 映画『アナと雪の女王2』を観て感じたことなどをまとめるうちに、生命燃焼の観点から書くのが一番いいと思ったので、そのような観点を主にした映画ブログ記事。... 2021.12.27 映画
ブログ 「気のせいだ気のせいだ」と鳴く鳥の正体がやっと判明 最近気になってしょうがなかった、ある鳥の鳴き声。 「気のせいだ、気のせいだ、気のせいだ」と言っているように聞こえる。高い声で高速で「気の... 2021.06.08 ブログ
映画 映画『風の谷のナウシカ』考 – ナウシカの人物像や火の七日間について はじめに:『風の谷のナウシカ』全体評 映画『風の谷のナウシカ』(1984)は何十年経っても色褪せない。何度観てもすごい。主人公・ナウシカの魂の純... 2020.12.06 映画
創作・読み物 【短編小説】『アイム・ゴッド』(微SF) この地球(ほし)は、すっかり変わっちまった。地球外生命体に乗っ取られちまった。俺たち人類はいま、殺し合いをさせられている。互いに命を奪おうとし... 2020.11.23 創作・読み物